ブログ
入選しました!!
投稿日:2012.10.24 | コメントをどうぞ
夏に西条本社にゴーヤで緑のカーテンを作成!!
その時の写真がこれです
↓
ゴーヤと朝顔のコラボです。
私は写真を撮っただけで
ほとんど何もしていませんが、
尼崎課長が毎日、毎日水やりをしてくれたので、
立派に成長しました!!
もうひとつポイントは、
室外機を緑のカーテンで隠したことです。
こうする事で、エアコンの能力もUPするんですヨ!
実はこれを東広島市の『緑のカーテンコンテスト』に応募したところ
見事入選しました!! 😛
賞状↓
副賞↓
が届きました!!
なんか嬉しいものですね!!
ちなみにこの副賞は『エコなポケットカイロ』です。
応募してみるものですね!!
来年は、優秀賞を目指したいと思っています。
また、『緑のカーテン コンテスト』の7入選作品は、
東広島市のHPにも掲載されているので
見てみてくださいね~ 😀
こだわりのそば屋
投稿日:2012.10.03 | コメントをどうぞ
さきほど、OBのお客様のお宅へお伺いしました。
『そば処 いなかや』 という名の看板が目印。
(いつもは出ていません・・・)
玄関を入ると・・・ まさに 「いなかや」 の雰囲気です。
そばを食べることろは
田舎情緒ただよう まったりできそうな場所なんです。
自宅の田んぼで蕎麦から栽培して収穫。
食べる直前にそばの実を挽いて そばを打つそうです。
全部自分で栽培したそば粉を使う・・・というこだわりです。
なので、毎日の営業ではなく、予約制になっているんです。
ちなみに、今はそのそば粉が品切れなんです。
これからそばの実を収穫→天日干し の工程があるので
次に食べられるのは来月の中旬らしいです・・・
すぐに食べられなくて、残念・・・
食べてみたいですぅ・・・
来月は行ってみようかなぁ。。。
お土産に、奥様からいただきました!
椿の実を利用して作られたとか・・・
↑裏を見ると、ねっ。椿でしょ!
かわいいです!
ブローチになっているのですが、
タペストリーにつけようと思っています。
三原の現場より
投稿日:2012.10.02 | コメントをどうぞ
三原市にて、伝統的木造住宅を建築しています。
ここは、広島県の『県産材消費拡大事業』を利用しています。
『県産材消費拡大事業』 って聞いたことない方が多いと思いますが、
広島県の木を構造材に70%以上使っているんです。
思えば、まだまだとっても暑かった9月上旬
上棟しました!!
この高さには上がったことがないけれど、相当高いはずです・・・
屋根の上からは海が見えました。
9月の19日にはルーフィングと瓦桟が終わりました。
このあと、瓦がのります。
屋根瓦が完了しました。
う~ん、なかなかかっこ良いですねぇ・・・ 😀
次は壁です。
昔ながらの竹木舞の壁です。
9月27日
きれいに竹が編まれているでしょ!
このあと、筋交いを入れて、検査を受けて、それかた土塗りとなります。
こういう建物は職人さんの手仕事なので時間がかかるんですヨ!
週末
投稿日:2012.09.24 | コメントをどうぞ
9月、10月と、カレンダーは連休が多いですね。
先日は家族3人で私の実家へ泊りに行きました。
22日の土曜日は、島根県の水族館「アクアス」へ行きました。
うちの子はおおきな魚に ウォー ウォー・・・と声を上げていました。
ちなみに、実家の豊栄町は、朝・晩がとーっても寒い・・・
おかげてうちの子は、また鼻水がダラダラ・・・ 😥
寒いとか暑いとか早く言ってくれるようになるといいなぁ・・・。
デビュー!!
投稿日:2012.09.21 | コメントをどうぞ
日曜日、子供を連れての初めての旅行へ出かけました!!
出かけた場所は、岡山県の 「おもちゃ王国」 です。
ここなら、うちの子でも楽しめるかなぁ・・・と思って企画。
まず着いて興味を持ったのが「トーマス」の乗り物。
それなら乗せてやろう!!と200円を入れて・・・
動き始めると、怖いのかすぐに降ろしてー!!と言わんばかりで、結局私だけが乗り・・・↓
興味を持つのは、動かないものばかり。
特にアンパンマンはひたすら指をさしては、あーあー!!としゃべり続けていました・・・。
一番よく遊んだのは、室内でのおもちゃ遊びです。
いろんなたくさんの木のおもちゃがあって、 ほかの子供たちにちょっかいを出しながら遊んでいました。
結局、親の思うような楽しみ方ではなかったけど、 まあいいかっ!!
こんなもんよねっ。
もう少し大きくなったらまた連れてこようと思いました。
でも、あれを買って!!とか、あれに乗りたいとか、あれが食べたいとか、
ぜ~んぜんないので、とっても経済的で助かりました。
離乳食 大人バージョン
投稿日:2012.09.21 | コメントをどうぞ